noimage 法律関係 承認試験関係 交通関連 実務教養関連 練習問題集 お申し込み
noimage
警察法令用語辞典

■税込定価 3,300 円(本体 3,000 円)
■A5判 / 608 頁
戻る お申し込み

● 今回の改訂にあたって
○ 全面的な見直しを行い、最新の内容にアップデート!
○ 従来版よりも文字を大きくし、より見やすく、読みやすい!
○ 定価も抑え、よりお求めやすく!


● 本書の概要
○ 勉学の便と必要かつ十分な実務の用語辞典という2つの要請を両立させるために、憲法編、行政法編、刑法編、刑事訴訟法編、民法編の法学と、警務編、捜査編、鑑識編、生活安全編、地域編、交通編、警備編の実務に使用する用語を厳選して収録。
○ 収録後数は3,162。


● はしがき
 この「警察法令用語辞典」は,創刊以来,法律の学習,日常の勤務に必要な法令の解説及び実務用語の理解に愛用されてきました。 勉学の便と必要かつ十分な実務の用語辞典という2つの要請を両立させるために,憲法編,行政法編,刑法編,刑事訴訟法編,民法編の法学と,警務編,捜査編,鑑識編,生活安全編,地域編,交通編,警備編の実務に使用する用語を厳選して収めることを基本方針として編纂しました。 近年における治安情勢は目まぐるしく変化し,新たな犯罪が次々と起きている現状から,警察官は,法律と実務に精通して勤務に当たらなくてはなりません。対象となる法律と実務は広範囲にわたり,特に警察実務分野での法令の改廃は著しいものがあります。このように警察の守備範囲は,社会情勢の変化に対応していくことが要求されており,そのための基礎的な知識の涵養が不可欠となっています。 さらに,実務以外に各級昇任試験への準備として,難解な用語を詳しく解説した用語辞典が警察官にとっては必要とされていることから,このたび「警察法令用語辞典」の改訂を行い,発行の運びとなりました。 この「警察法令用語辞典」の基本的な編纂方針は上述のとおりですが,われわれはより良いものを目指して,絶えず工夫を加えていきたいと考えております。 本書が,第一線で活躍する警察官にとって役立つものとなれば幸いです。一層のご支援とご鞭撻をお願いする次第です。
  平成26 年5月 編者ともにしるす

● 目次
憲 法
 基本原理

  • 日本国憲法の特質
  • 憲法の基本原理
  • 主 権
  • 国 家
  • 単一性国家
  • 君主制
  • 専制君主制
  • 立憲君主制
  • 共和制
  • 民主制
  • 直接民主制
  • 国民主権
  • マグナ・カルタ
  • ワイマール憲法
  • 国 体
  • 政 体
  • 勅 令
  • 国民主権主義
  • 平和主義
  • 三権分立制
  • 統治権
  • 成文憲法
  • 硬性憲法
  • 欽定憲法
  • 民定憲法
  • 前 文
  • ポツダム宣言
  • 憲法改正
  • 日本国憲法の改正手続に関する法律
  • 憲法の変遷
  • 憲政擁護運動
  • 最高法規
  • 条 約
  • 領 海
  • 領 空
  • 天 皇
  • 天 皇
  • 象 徴
  • 皇位の継承
  • 皇室典範
  • 皇 位
  • 摂 政
  • 皇室会議
  • 皇室経済会議
  • 天皇の権能
  • 国政に関する権能
  • 国事に関する行為
  • 大臣助言制
  • 内閣の助言と承認
  • 批 准
  • 国会の召集
  • 財 政
  • 租税法律主義
  • 国費の支出
  • 国の債務負担
  • 継続費
  • 予 算
  • 暫定予算
  • 追加予算
  • 補正予算
  • 予算の執行
  • 会 計
  • 会計年度
  • 歳出・歳入
  • 一般会計と特別会計
  • 予備費
  • 決 算
  • 決算の成立
  • 皇室費
  • 皇室財産
  • 会計検査院
  • 国民の権利と義務
  • 基本的人権
  • 個人の尊重
  • 権利・義務
  • 幸福追求権
  • 公共の福祉
  • 法の下の平等
  • 合理的差別
  • 参政権
  • 公務員選定罷免権
  • 全体の奉仕者
  • 基本的人権と特別権力関係
  • 普通選挙
  • 請願権
  • 国と公共団体の賠償責任
  • 自由権
  • 奴隷的拘束
  • 思想・良心の自由
  • 信教の自由
  • 政教分離の原則
  • 学問の自由
  • 大学の自治
  • 表現の自由
  • プライバシー
  • 個人情報保護法
  • 情報公開権
  • 情報公開法
  • 報道の自由
  • 検 閲
  • 結社の自由
  • 通信の秘密
  • 国 籍
  • 国籍離脱の自由
  • 居住・移転の自由
  • 公安条例
  • 財産権の不可侵
  • 正当な補償
  • 職業選択の自由
  • 生存権的基本権
  • 生存権
  • 社会権
  • 受益権
  • 環境権
  • 教育を受ける権利
  • 教育基本法
  • 勤労の権利と義務
  • 児童酷使の禁止
  • 国民の義務
  • 争議権
  • 団結権
  • 団体交渉権
  • 仲 裁
  • 納税の義務
  • 国務請求権
  • 法律の定める手続
  • 法定手続きの保障
  • 裁判を受ける権利
  • 人身保護法
  • 住居の不可侵
  • 迅速な裁判
  • 人身の自由
  • 刑事被告人の権利
  • 自白の証拠能力
  • 遡及処罰の禁止
  • 一事不再理
  • 抵抗権
  • 刑事補償請求権
  • 国 会
  • 立法権
  • 立法機関
  • 国 会
  • 国権の最高機関
  • 国会の権能
  • 議院の権能
  • 両院制
  • 衆議院
  • 参議院
  • 通常選挙
  • 被選挙権
  • 門 地
  • 選挙区
  • 多数代表制
  • 少数代表制
  • 比例代表制
  • 国会議員
  • 兼職の禁止
  • 国会議員の定数
  • 国会議員の任期
  • 歳 費
  • 政党助成制度
  • 不逮捕特権
  • 国会議員の特権
  • 国会の活動
  • 会 期
  • 常 会
  • 臨時会
  • 特別会
  • 開 会
  • 常任委員会
  • 特別委員会
  • 議 案
  • 公聴会
  • 動 議
  • 修 正
  • キャスティング・ボート
  • 白票・青票
  • 白紙投票
  • 休 会
  • 衆議院の解散
  • 決 議
  • 会期不継続の原則
  • 緊急集会
  • 国会議員の資格の喪失
  • 定足数
  • 国会法規
  • 議院規則
  • 議員の懲罰
  • 法律案の議決
  • 公 布
  • 衆議院の優越
  • 予算と法律
  • 予算先議権
  • 予算の審議
  • 両院協議会
  • 議 決
  • 国務大臣の議院出席
  • 弾劾裁判所
  • 公職選挙法
  • 中央選挙管理会
  • 選挙管理委員会
  • 選挙権
  • 選挙人名簿
  • 代理投票
  • 供 託
  • 法定得票数
  • 選挙運動
  • 選挙無効
  • 政治団体の届出義務
  • 国政調査権
  • 政治資金の規正
  • 国旗国歌法
  • 戦争放棄
  • 戦争の放棄
  • 永世中立
  • 自衛権
  • 集団的自衛権
  • 武力による威嚇
  • 戦 力
  • 交戦権
  • 無害通航権
  • 地方自治
  • 地方公共団体
  • 地方自治の本旨
  • 団体自治
  • 住民自治
  • 地方議会
  • 条例制定権
  • 特別法の住民投票
  • 地方自治特別法
  • 内 閣
  • 行政権
  • 内 閣
  • 首 長
  • 内閣総理大臣
  • 内閣総理大臣の指名
  • 副総理
  • 国務大臣
  • 閣僚資産公開
  • 文 民
  • 内閣の連帯責任
  • 議院内閣制
  • 内閣の総辞職
  • 内閣更迭の手続
  • 内閣の統一性
  • 国務大臣の罷免権
  • 内閣不信任の決議
  • 内閣の職務
  • 法律の委任
  • 政 令
  • 法律・政令の署名
  • 連 署
  • 条約の締結
  • 批准書その他の外交文書
  • 全権委任状
  • 司 法
  • 法の支配
  • 裁判権
  • 裁判所
  • 最高裁判所
  • 地方裁判所
  • 簡易裁判所
  • 規則制定権
  • 司法権の独立
  • 司法権の優越
  • 特別裁判所
  • 終審裁判所
  • 裁判官の独立
  • 裁判官の身分の保障
  • 裁判官の罷免
  • 裁判官の弾劾
  • 裁判員制度
  • 裁判員制度の概要
  • 裁判員制度における裁判員の守秘義務
  • 裁判員制度裁判の対象事件
  • 裁判員裁判を行う裁判所
  • 最高裁判所裁判官国民審査
  • 違憲審査権
  • 統治行為
  • 裁判の公開
  • 対 審
  • 国際法
  • 国際司法裁判所

  • 行政法
     総論(法治行政の原理等)

  • 行政の概念
  • 法治主義
  • 法律の優位
  • 法治国家
  • 行政法
  • 成文法と不文法
  • 慣習法
  • 法 令
  • 法令の公布と施行
  • 施行法・施行令
  • 超法(規)的規範
  • 法の適用に関する通則法
  • 法規命令
  • 委任命令
  • 政 令
  • 内閣府令
  • 省 令
  • 行政規則
  • 告 示
  • 訓 令
  • 通 達
  • 規定・規程
  • 強行規定・任意規定
  • 行政指導
  • 行政指導の種類
  • 行政犯
  • 財政犯
  • 行政手続
  • 公 権
  • 反射的利益
  • 特別権力関係
  • 環境権
  • 環境アセスメント
  • 権利・権原・権限
  • 適用・準用
  • 証明・疎明
  • 原本・謄本・抄本・正本・副本
  • 署名・記名
  • 直ちに・すみやかに・遅滞なく
  • 者・物・もの
  • 更 改
  • 国 庫
  • 重要文化財
  • 民事事件
  • 先決問題
  • 政令指定都市
  • 公害対策基本法
  • 公害紛争処理法
  •  行政組織・公物等

  • 行政機関
  • 国の行政機関
  • 執行機関
  • 補助機関
  • 専 決
  • 諮問機関
  • 監査機関
  • 公共団体
  • 独任機関・合議機関
  • 中央集権
  • 中央官庁
  • 外 局
  • 行政官庁
  • 特別官庁
  • 法制局
  • 行政委員会
  • 独立行政法人
  • 権限の委任
  • 権限の代理
  • 法定代理
  • 自 治
  • 地方分権
  • 地方官庁
  • 地方自治
  • 団体自治
  • 地方公共団体
  • 国と地方公共団体の関係
  • 普通地方公共団体
  • 特別地方公共団体
  • 特別区
  • 公共組合
  • 自治事務
  • 法定受託事務
  • 地方団体の組合
  • 地方団体の協議会
  • 議会の調査権
  • 議会の監査権
  • 監査委員
  • 議 決
  • 条 例
  • 規 則
  • 条例制定権
  • 規則制定権
  • 直接請求
  • 解職の請求
  • 住民監査請求
  • 国家公務員
  • 地方公務員
  • 特別職
  • 非常勤職員
  • 政務官
  • みなし公務員
  • 自由任用
  • 試験任用
  • 特別任用
  • 臨時的任用
  • 任用候補者名簿
  • 任 官
  • 昇 任
  • 転 任
  • 転 職
  • 転 官
  • 黙秘の義務
  • 職階制
  • 職 級
  • 職務命令
  • 定 年
  • 公務員の服務義務
  • 政治的行為の制限
  • 分限処分・懲戒処分
  • 懲 戒
  • 懲戒罰
  • 免 職
  • 停 職
  • 休 職
  • 降 任
  • 減 給
  • 会計管理者
  • 人事院
  • 人事委員会
  • 公平委員会
  • 選挙管理委員会
  • 教育委員会
  • 公有財産
  • 公 物
  • 公物の使用権
  • 公用負担
  • 人的公用負担
  • 受益者負担
  • 物的公用負担
  • 公用収用
  • 負担金
  • 公共用物
  • 公用物
  • 国有財産
  • 国有林野
  • 公企業
  • 手数料
  • 公の施設
  •  行政行為等

  • 行政行為
  • 羈束行為
  • 下命・禁止
  • 免 除
  • 許 可
  • 特 許
  • 認 可
  • 確認行為
  • 公証行為
  • 通知行為
  • 受理行為
  • 行政行為の附款
  • 裁量行為
  • 覊束裁量
  • 法規裁量
  • 便宜裁量
  • 自由裁量
  • 統治行為
  • 行政行為の効力
  • 公定力
  • 執行力
  • 不可争力・不可変更力
  • 行政行為の瑕疵
  • 行政行為の無効
  • 行政行為の取消し
  • 行政行為の撤回
  • 瑕疵の治癒
  • 瑕疵の承継
  • 行政強制
  • 行政上の強制執行
  • 行政上の強制徴収
  • 直接強制
  • 代執行
  • 即時強制
  • 仮領置
  • 行政代執行
  • 執行罰
  • 行政罰
  • 秩序罰
  • 通告処分
  • 土地収用
  • 収用委員会
  • 協 議
  • 買戻権
  •  行政上の救済等

  • 国家賠償
  • 公権力の行使
  • 公務員の職務行為
  • 公務員の権利
  • 公務員の刑事上の責任
  • 公務員の争議権
  • 公務員の団結権
  • 職員団体
  • 公務員の個人的責任
  • 求償権
  • 行政上の損害賠償
  • 行政上の損失補償
  • 不服申立
  • 行政上の争訟
  • 行政不服審査法
  • 審査請求
  • 異議申立て
  • 閲覧請求権
  • 教示制度
  • 行政事件訴訟法
  • 抗告訴訟
  • 訴えの利益
  • 取消判決の効力
  • 執行停止
  • 行政上の当事者争訟
  • 民衆訴訟
  • 機関訴訟
  • 争点訴訟
  •  警察行政

  • 警 察
  • 警察の目的
  • 警察の手段
  • 行政警察
  • 司法警察
  • 保安警察
  • 一般警察機関・特別警察機関
  • 警察権の根拠
  • 警察権の限界
  • 警察公共の原則
  • 警察責任の原則
  • 警察下命
  • 警察許可
  • 警察禁止
  • 警察強制
  • 警察緊急権
  • 警察罰
  • 警察の責務
  • 国家公安委員会
  • 警察庁
  • 都道府県公安委員会・都道府県警察本部
  • 緊急事態の布告(緊急事態の特別措置)
  • 警察上の援助強制
  • 警察官の階級
  • 警察官の職務権限
  • 警察官職務執行法
  • 職務質問
  • 一斉検問
  • 自動車の検問
  • 保 護
  • 避難等の措置
  • 犯罪の予防及び防止
  • 立入り
  • 小型武器の所持
  • 武器の使用
  • 刑 法
     総 則

  • 刑事法
  • 刑法の機能
  • 客観主義
  • 罪刑法定主義
  • 類推解釈と拡張解釈
  • 属地主義
  • 保護主義
  • 国内犯
  • 国外犯
  • 外国判決の効力
  • 公務員
  • 電磁的記録
  • 法益
  • 刑事犯(自然犯)
  • 行政犯
  • 親告罪
  • 自 首
  • 首 服
  • 主 刑
  • 付加刑
  • 自由刑
  • 没 収
  • 拘 留
  • 科 料
  • 追 徴
  • 両罰主義
  • 法定刑
  • 法定刑の軽重
  • 定期刑・不定期刑
  • 宣告刑
  • 不定期宣告刑
  • 刑の免除
  • 刑の変更
  • 未決勾留の日数の本刑算入
  • 期間の計算
  • 刑期の計算
  • 受刑等の初日及び釈放
  • 執行猶予
  • 仮釈放
  • 仮釈放の取消
  • 仮出場
  • 時効の停止
  • 時効の中断
  • 刑の宣告猶予
  • 酌量減軽
  • 刑の時効
  • 法条競合
  • 併合罪
  • 併合罪加重
  • 観念的競合
  • 牽連犯
  • 処分上(科刑上)一罪
  • 包括的一罪(集合犯)
  • 累 犯
  • 累犯加重
  • 白地刑法
  • 軽犯罪法
  • 破壊活動防止法
  •  構成要件

  • 構成要件該当性
  • 犯罪行為
  • 犯罪の成立要件
  • 犯罪構成事実
  • 犯罪の主体
  • 犯罪の客体
  • 常習犯
  • 目的犯
  • 結果犯
  • 形式犯(純正挙動犯)
  • 即時犯
  • 継続犯
  • 結合犯
  • 因果関係
  • 相当因果関係説
  • 作為犯
  • 不作為犯
  • 真正不作為犯
  • 不真正不作為犯
  • 既 遂
  • 未遂犯
  • 実行の着手
  • 実行未遂
  • 障害未遂
  • 着手未遂
  • 中止未遂
  • 予備の中止
  • 不能犯
  • 確信犯
  • 事実の欠缺
  • 結果的加重犯
  •  違 法

  • 違法性
  • 形式的違法性
  • 違法性阻却事由
  • 違法の認識
  • 正当行為
  • 治療行為及び安楽死
  • 正当防衛
  • 自救行為
  • 過剰防衛
  • 誤想防衛
  • 緊急避難
  • 過剰避難
  • 脳 死
  •  責 任

  • 責 任
  • 責任能力
  • 責任阻却事由
  • 期待可能性
  • 責任無能力
  • 刑事未成年者
  • 心神喪失
  • 心神耗弱者
  • 原因において自由な行為
  • 故 意
  • 過 失
  • 故意と過失の限界
  • 未必の故意
  • 不可抗力
  • 犯罪事実の認識
  • 過失犯
  • 認識ある過失
  • 認識なき過失
  • 信頼の原則
  • 錯 誤
  • 因果関係の錯誤
  • 事実の錯誤
  • 法律の錯誤
  •  共 犯

  • 共 犯
  • 任意的共犯
  • 必要的共犯
  • 共犯の錯誤
  • 共同正犯
  • 共謀共同正犯
  • 教唆犯
  • 従 犯
  • 未遂の教唆
  • 間接正犯
  • 間接教唆犯
  • 承継的従犯
  • 事後従犯
  • 共犯と身分
  • 航空機強取等予備罪
  • 陰 謀
  •  国家法益

  • 外国国章損壊罪
  • 公務執行妨害罪
  • 職務行為の適法性
  • 逃走の既遂
  • 犯人蔵匿罪
  • 証拠隠滅罪
  • 証人威迫
  • 騒乱罪
  • 首謀者
  • 多衆不解散罪
  • 偽証罪
  • 虚偽の陳述
  • 虚偽告訴罪
  • 談合罪
  • 競売等妨害罪
  • 賭博罪
  • 常習賭博
  • 賭博場開帳罪
  • 汚職罪
  • 公務員職権濫用罪
  • 賄賂罪
  • 賄賂罪の職務
  • 賄 賂
  • 収賄罪にいう請託
  • 受託収賄罪
  • 事前収賄罪
  • 第三者共賄罪
  • 事後収賄罪
  • 加重収賄
  • あっせん収賄罪
  • 贈賄罪
  • あっせん利得処罰法
  •  社会法益

  • 放火罪
  • 人の住居
  • 焼 損
  • 独立燃焼説
  • 業務上過失致死傷罪
  • 重過失
  • 通貨偽造の罪
  • 文書偽造の罪
  • 公文書
  • 虚偽文書
  • 無形偽造
  • 有印私文書偽造・無印私文書偽造
  • 不実の電磁的記録と虚偽の電磁的記録
  • 公電磁的記録不正作出罪
  • 電磁的記録不正作出罪
  • 不正電磁的記録供用罪
  • 有価証券
  • 支払用カード電磁的記録不正作出罪
  • 印章の偽造
  • 公印章・公署名
  • わいせつ
  •  個人法益

  • 刑法上,人の始期と人の終期
  • 殺人罪
  • 承諾殺人罪
  • 嘱託殺人罪
  • 自殺関与罪
  • 殺人予備罪
  • 傷害罪
  • 同時犯(傷害)
  • 傷害致死罪
  • 加重傷害
  • 暴行罪
  • 暴 行
  • 危険運転致死傷罪・過失運転致死傷罪
  • 凶器準備集合及び結集
  • 遺 棄
  • 逮捕・監禁罪
  • 脅迫罪
  • 脅 迫
  • 略 取
  • 誘 拐
  • 営利目的等略取及び誘拐罪
  • 身の代金目的略取罪
  • 名誉毀損罪
  • 事実の証明
  • 侮辱罪
  • 公 然
  • 死者の名誉
  • 公務と業務
  • 電算機損壊等業務妨害罪
  • 住居侵入罪
  • 人の看取する邸宅・建造物・艦船
  • 秘密漏示罪
  • 強姦罪
  • 集団強姦等罪
  • 財物罪
  • 領得罪
  • 奪取罪
  • 盗取罪
  • 不法領得の意思
  • 窃盗罪
  • 使用窃盗
  • 財 物
  • 電 気
  • 不動産侵奪罪
  • 強盗罪
  • 二項強盗と被害者の処分行為
  • 事後強盗罪
  • 詐欺罪・恐喝罪
  • 欺 く
  • 二項詐欺
  • 電子計算機使用詐欺罪
  • 準詐欺
  • 横領罪・背任罪
  • 横領行為
  • 単純横領罪
  • 業務上横領罪
  • 委託物横領罪
  • 遺失物横領罪
  • 背任罪の本質
  • 特別背任
  • 公文書等毀棄
  • 公用文書
  • 私文書
  • 公電磁的記録毀棄罪
  • 私電磁的記録毀棄罪
  • 毀 棄
  • 盗品等に関する罪
  • 盗品等
  • 信書開封罪
  • 信 書
  • 境界損壊罪
  • 犯罪による収益の移転防止に関する法律
  • 刑事訴訟法
     総 論

  • 刑事訴訟法の意義
  • 刑事訴訟法の目的
  • 刑事訴訟法の法律上の地位
  • 刑事訴訟手続
  • 弾劾主義
  • 糺問主義
  • 実体的真実発見主義
  • 当事者主義
  • 職権主義
  • 刑事裁判権
  • 合議制
  • 単独制
  • 公平な裁判所
  • 一般的指示権
  • 一般的指揮権
  • 除 斥
  • 忌 避
  • 回 避
  • 検察官
  • 検察庁
  • 被告人
  • 被告人の地位
  • 被告人の確定
  • 被告人の取調
  • 被疑者
  • 罪となるべき事実
  • 公訴の時効
  • 公訴時効の基準
  • 時効の中断・停止
  • 公判中心主義
  • 公判期日
  • 公判廷
  • 集中審理
  • 公開主義
  • 法廷警察権
  • 訴訟能力
  • 訴訟条件
  • 訴訟指揮権
  • 釈明権
  • 冒頭手続
  • 冒頭陳述
  • 人定質問
  • 黙秘権
  • 事件の単一性
  • 公訴不可分の原則
  • アレインメント
  • アレインメント制度
  • 口頭主義
  • 論 告
  • 最終弁論
  • 陪 審
  • 公 判
  • 公判調書
  • 簡易公判手続
  •  捜 査

  • 捜 査
  • 捜査機関
  • 捜査構造論
  • 捜査における警察官と検察官の関係
  • 指定司法警察員
  • 特別司法警察職員
  • 司法警察員と司法巡査
  • 一般司法警察職員の捜査上の管轄
  • 検察官一体の原則
  • 任意捜査の原則
  • 任意捜査の方法
  • 供述拒否権
  • 捜査と証拠との関係
  • おとり捜査
  • 告 訴
  • 告訴不可分の原則
  • 告訴権者
  • 告訴期間
  • 電話による告訴
  • 親告罪と強制捜査
  • 告 発
  • 告発義務
  • 自 首
  • 自首と首服の異同
  • 首 服
  • 現行犯
  • 現行犯の要件の現行性と明白性
  • 現行犯逮捕と緊急逮捕の差異
  • 現行犯人逮捕の制限
  • 令状主義
  • 捜査活動に対する被疑者の権利
  • 令状の却下
  • 強制処分
  • 逮捕状
  • 逮捕状の請求
  • 逮捕の必要性の判断
  • 逮捕の必要性
  • 軽微な犯罪の逮捕
  • 通常逮捕
  • 緊急逮捕
  • 令状によらない強制捜査
  • 令状によらない捜索,差押,検証
  • 逮捕状を所持しないで被疑者を逮捕できる場合
  • 別件逮捕
  • 別件逮捕における配意事項
  • 弁解録取書
  • 押収拒否権
  • 被疑者の引致を受けた場合の措置
  • 引 致
  • 送 致
  • 事件の送致(付)
  • 遅延事由報告
  • 簡易送致
  • 勾 留
  • 勾留の更新と延長
  • 勾留の執行停止
  • 勾 引
  • 収 容
  • 収容状
  • 留 置
  • 召 喚
  • 未決勾留
  • 勾留理由の開示
  • 勾留理由開示手続
  • 起訴前の保釈
  • 保 釈
  • 必要的保釈
  • 職権保釈
  • 保釈金の決定
  • 押 収
  • 押収品目録交付書
  • 差 押
  • 参考人の取調
  • 領 置
  • 鑑 定
  • 仮還付
  • 捜 索
  • 任意の家宅捜索
  • 逮捕に伴う捜索・押収
  • 捜索中に発見した他の証拠物の押収方法
  • 夜間執行許可
  • 身体検査
  • 令状によらない身体検査が許される場合の態様とその限界
  • 証拠保全
  • 鑑定処分許可状
  • 鑑定留置
  • 還付・仮還付
  • 検 視
  •  捜 査

  • 起 訴
  • 起訴独占主義
  • 起訴便宜主義
  • 公訴権の濫(乱)用
  • 不起訴処分
  • 起訴猶予
  • 検察審査会
  • 準起訴手続
  • 起訴状
  • 予断排除の原則
  • 起訴状一本主義
  • 不告不理の原則
  • 訴 因
  • 訴因の追加,撤回,変更
  • 予備的訴因と択一的訴因
  • 公訴事実
  •  公訴・公判

  • 証拠裁判主義
  • 証 拠
  • 証拠保全の請求
  • 提示命令と提出命令
  • 意見証拠
  • 証 人
  • 証人尋問
  • 証人尋問請求
  • ビデオリンク式証人尋問
  • 在廷証人
  • 宣 誓
  • 証拠調
  • 違法に収集された証拠の証拠能力
  • 供 述
  • 供述書
  • 証言拒絶権
  • 鑑定人
  • 交互尋問
  • 主尋問
  • 反対尋問
  • 誘導尋問
  • 疎明資料
  • 証拠物
  • 証拠書類
  • アリバイ
  • アリバイの立証
  • 厳格な証明
  • 証拠能力
  • 写真・録音テープの証拠能力
  • 証明力
  • 供述録取書と供述書
  • 警察官の作成した被疑者供述調書の証拠能力
  • 情況証拠
  • 直接証拠
  • 間接証拠
  • 人的証拠
  • 伝聞証拠
  • 拷 問
  • 自 白
  • 自白の任意性
  • 自白の証明力
  • 共犯者の自白
  • 公判廷の自白と補強証拠
  • 自白とその補強証拠との関係
  • 実況見分
  • 要証事実
  • 挙証責任
  • 補強証拠
  • 電話検証
  • 自由心証主義
  • 経験則
  • 証明力を争う証拠
  •  裁 判

  • 判 決
  • 簡易裁判手続
  • 決 定
  • 命 令
  • 管轄違の判決
  • 移送決定
  • 免訴の判決
  • 一事不再理の原則
  • 判決の公示
  • 刑事補償
  •  上 訴

  • 上 訴
  • 上訴の種類
  • 控 訴
  • 控訴理由
  • 控訴趣意書
  • 破棄差戻
  • 上 告
  • 跳躍上告
  • 抗 告
  • 通常抗告
  • 即時抗告
  • 特別抗告
  • 準抗告
  • 再 審
  • 非常上告
  • 事後審
  • 事実審
  • 法律審
  •  裁判の執行

  • 刑の執行
  • 刑の執行停止
  • 恩 赦
  • 仮釈放
  •  弁 護

  • 当事者能力
  • 弁論能力
  • 弁護権
  • 指定弁護士
  • 弁護人
  • 弁護人の権利
  • 国選弁護人
  • 必要的弁護
  • 補佐人
  • 接見交通の指定
  • 被疑者の接見交通
  • 民 法
     総 則

  • 私 権
  • 公共の福祉
  • 信義誠実の原則
  • 権利の濫用
  • 権利能力
  • 未成年
  • 行為能力
  • 成年後見人と成年被後見人
  • 保佐人と被保佐人
  • 補助人と被補助人
  • 住 所
  • 失踪宣告
  • 法 人
  • 不動産
  • 動 産
  • 無記名債権
  • 主物・従物
  • 果 実
  • 公序良俗
  • 強行法規
  • 脱法行為
  • 意思表示
  • 慣習法
  • 法律行為
  • 心裡留保
  • 虚偽表示
  • 錯 誤
  • 動機の錯誤
  • 詐 欺
  • 強 迫
  • 善意・悪意
  • 発信主義
  • 代理行為
  • 法定代理
  • 代理権
  • 表見代理
  • 無権代理
  • 条 件
  • 期 間
  • 時 効
  • 時効の中断
  • 除斥期間
  • 取得時効
  • 消滅時効
  •  物 権

  • 物権法定主義
  • 登 記
  • 登記請求権
  • 引渡し
  • 明認方法
  • 占有権
  • 即時取得
  • 物上請求権
  • 所有権
  • 建物の区分所有
  • 相隣関係
  • 遺失物
  • 共 有
  • 地下・空中の地上権
  • 用益物権
  • 担保物権
  • 法定担保物権
  • 留置権
  • 先取特権
  • 質 権
  • 抵当権
  • 法定地上権
  • 根抵当
  • 譲渡担保
  • 抵当証券
  •  債 権

  • 利息制限法
  • 債務不履行
  • 損害賠償
  • 相当因果関係
  • 過失相殺
  • 人的担保
  • 連帯債務
  • 保証債務
  • 連帯保証
  • 債権譲渡
  • 弁 済
  • 相 殺
  • 契 約
  • 契約の解除
  • 双務契約
  • 売 買
  • 手 付
  • 二重売買
  • クーリング・オフ
  • 消費貸借
  • 使用貸借
  • 賃貸借
  • 雇 用
  • 身元保証法
  • 請 負
  • 組 合
  • 事務管理
  • 不当利得
  • 不法行為
  • 無過失責任
  • 製造物の責任
  • 使用者責任
  • 共同不法行為
  •  親族・相続

  • 親 族
  • 姻 族
  • 婚 姻
  • 婚姻の無効・取消
  • 内 縁
  • 婚姻の効果
  • 日常家事の債務
  • 財産分与の請求
  • 調停前置主義
  • 嫡出子
  • 認 知
  • 親権の濫用
  • 利益相反行為
  • 扶 養
  • 相 続
  • 法定相続分
  • 相続の承認
  • 限定承認
  • 相続の放棄
  • 遺 言
  • 遺言の方式
  • 公正証書遺言
  • 検 認
  • 遺留分
  • 民 法
     人事制度

  • 業務管理・人事管理
  • 人事院
  • 人事機関
  • 人事委員会
  • 人事院勧告
  • 地方警務官制度
  • 公平委員会
  • 掌 理
  • 職 務
  • 事 務
  • 指 示
  • 命 令
  • 公文の種類
  • 告 示
  • 訓 令
  • 国家公安委員会規則
  • 専決・代決
  • 契 印
  • 提案制度
  • 警察官の階級
  • 巡査部長の地位
  • 巡査長制度
  • 中間幹部
  • 任 用
  • 任用要件
  • 任命権者
  • 特別職の国家公務員
  • 特別職の地方公務員
  • 再 任
  • 離 職
  • 定年制
  • 在職年
  • 服務の根本基準
  • 服務の宣誓
  • 服務上守るべき事項
  • 秘密保持の義務
  • 公務員の守秘義務
  • 上司の職務上の命令に従う義務
  • 法令に従う義務
  • 信用失墜行為
  • 警察官の居住制限
  • 職務専念義務
  • 服務免除
  • 服務義務の免除
  • 警察職員の団結権
  • 公務員の政治的行為の制限
  • 士 気
  • 士気の高揚
  • 勤務意欲の向上
  • 勤務評定制度
  • 勤務評定者の守るべき原則
  • 警察官のしつけ
  • 規 律
  • 規律の本質
  • 警察規律の重要性
  • 警察(服務上の)事故
  • 警察(服務上の)事故の防止策
  • 廉潔の保持
  • 規律違反
  • ラインとスタッフ
  • 監 督
  • 監督者の概念
  • 監督と管理
  • 警察における監督
  • 監督責任
  • 監督事項
  • 指 揮
  • 身上監督
  • 統 率
  • 統 制
  • 監 察
  • 監察機関
  • 業務監察
  • 服務監察
  • 総合監察
  • 随時監察
  • 特命監察
  • 証明事務
  • 警察表彰
  • 警察表彰の種類とその内容
  • 内閣総理大臣特別ほう賞
  • 特別ほう賞金
  • 賞じゅつ金
  • 賞揚金
  • 懲戒処分
  • 懲戒権者
  • 懲戒免職
  • 訓 戒
  • 分 限
  • 分限処分
  • 予算制度の原則
  • 警察費における国費と県費
  • 国庫補助金
  • 概算払
  • 監 査
  • 消耗品
  • 捜査費
  • 供与物品の保管責任
  • 庁用品と警察装備品
  • 警備装備品
  • 給貸与品
  •  勤務条件

  • 勤務時間
  • 休息時間
  • 休憩時間
  • 休日給
  • 休 日
  • 休 暇
  • 年次有給休暇
  • 特別休暇
  • 常 勤
  •  給与・公務災害補償

  • 警察職員の給与制度
  • 昇 給
  • 昇 格
  • 降 格
  • 期末手当
  • 特殊勤務手当
  • 調整手当
  • 通勤手当
  • 公務災害補償の種類
  • 療養補償
  • 休業補償
  • 傷病補償年金
  • 障害補償
  • 介護保障
  • 遺族補償
  • 葬祭補償
  • 通勤災害
  • 協力援助者災害給付
  • 単身赴任手当
  •  共済組合

  • 共 済
  • 短期給付
  • 長期給付
  •  犯罪被害給付

  • 犯罪被害者給付制度
  • 犯罪被害
  • 給付金の支給
  • 遺族給付金の支給
  •  留置業務

  • 留置と捜査の分離の原則
  • 留置主任官
  • 被留置者の処遇
  • 関係簿冊の備付け
  • 接見の立会
  • 刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律
  • 被留置者の留置に関する規則
  • 被疑者取調べ適正化のための監督に関する規則
  •  広報・広聴・遺失物

  • 警察広報
  • 広報媒体
  • 広聴活動
  • 遺失物
  • 遺失物公告
  • 準遺失物
  • 拾得者の権利
  • 報労金
  • 拾得者の義務
  • 埋蔵物
  • 漂流物
  • 遺失届
  •  術 科

  • 術科教養
  • 術科の種類
  • 術科訓練の振興
  • 警察術科の技能検定
  •  警察礼式

  • 「警察礼式」制定の目的及び警察礼式の目的
  • 敬 礼
  •  教 練

  • 教 練
  • 教練の指導要領
  • 特別教練
  • 部隊教練
  •  警察点検

  • 点 検
  • 通常点検
  • 特別点検
  • 物品点検
  • 逮捕術訓練の重要性
  • 短期間逮捕術
  • 防ぎょ制圧
  • 離脱制圧
  • 逮捕術級位合格基準
  •  けん銃操法・武器使用

  • けん銃操法訓練
  • けん銃の携帯
  • けん銃の安全規則
  • 凶悪な罪
  • 警察官が警棒を武器として使用できる場合
  • けん銃取扱い責任者
  • 武器の使用
  • 威かく射撃
  • あらかじめけん銃を取り出しておくことができる場合
  • けん銃使用の報告
  • けん銃の普通手入れ
  • けん銃の精密手入れ
  •  警察教養

  • 警察教養の意義
  • 警察教養のあり方
  • 警察教養の目的
  • 警察教養の重要性
  • 警察教養の目的と本旨
  • 警察教養の区分
  • 職場教養
  • 職場教養実施上の留意事項
  • 職場教養と職場指導
  • OJT
  • 学校教養の長所
  • 学校教養
  • 専科教養
  • 新採用時教養
  • 職場実習及び実践実施要綱に定める実施指導員の任務
  • 研 修
  •  文 書

  • 文書の保存と廃棄
  • 秘密文書
  • 極秘文書
  • 秘文書
  • 秘密文書取扱責任者
  • 秘密文書の送達・接受
  • 秘密文書の廃棄
  • 秘密文書の表示
  • 特定秘密の保護に関する法律
  • 市民応接と警察
  • 職務倫理の基本
  •  福利厚生

  • 生活相談制度
  • カウンセリング
  • レクリエーション
  •  その他

  • 警察署協議会
  • 苦情申出制度
  • 情報公開制度
  • POT
  • 車両管理
  • 車両点検の種別
  • 交通取締りの際の受傷事故防止
  • 車両検問時の受傷事故防止方策
  • 交番,駐在所における勤務時の受傷事故防止
  • 報道協定
  • 行政手続法
  • 捜 査
     捜査一般

  • 登録捜査員と指定捜査員
  • 捜査の端緒
  • 捜査の着手
  • 検証(実況見分)調書
  • 刑事補償の要件
  • 現場検挙
  • 現場保存要領と立入り規制要領
  • 現場臨検
  • 公開捜査
  • サイバー犯罪
  • 誤認逮捕の防止策
  • アリバイ(現場不在証明)
  • 移動警察
  • 簡易書式例
  • 換価処分
  • 鑑定留置
  • 鑑 定
  • 機動捜査隊
  • 凶 器
  • 特殊犯(特殊事件)
  • 事件指揮
  • 特殊事件捜査係
  • 捜査の原則
  • 捜査の合理化
  • 捜査書類
  • 捜査指揮の意義とその本質
  • 捜査方針
  • 捜査報告書
  • 捜査の秘密
  • 捜査の適正化
  • 逮捕手続書
  • 盗品譲受け等の罪の捜査要領
  • 脅迫罪の捜査要領
  • 毀棄罪の捜査要領
  • 傷害罪の捜査要領
  • 死体なき殺人事件
  • 臨検犯
  • 再逮捕
  • 人的証拠
  • 証 人
  • 証人出廷
  • 連続犯行
  • 実況見分
  • 人質犯罪
  • 捜査線
  • 逮捕状の緊急執行
  • 逮捕状請求の疎明資料
  • 被疑者事故
  • 留置要否の判断
  • 逮捕の必要性の判断
  • 捜査構造論
  • 刑事広報
  • 捜査管理の適正
  • 捜査環境の悪化
  • 捜査運営の適正化
  • 被疑者登録制度
  • 性犯罪捜査指導官
  • 捜査特別報奨金制度
  •  捜査手法

  • 敷 鑑
  • なし割り捜査
  • 張込み
  • 地取り捜査
  • 初動捜査
  • 臨床取調べ
  • 尾 行
  • 引当り捜査
  • 的割り捜査
  • 面通し
  • 密 行
  • 面割り捜査
  • 余罪捜査
  • よう撃捜査
  • 旅舎検
  • 内偵捜査
  • 対質尋問
  • 組織捜査
  • 特殊開錠用具
  • 指定侵入工具
  • 手口捜査
  • 強制捜査
  • 凶悪犯捜査
  • 基礎捜査
  • 聞込み捜査
  • 任意捜査
  • 捜査関係事項照会
  • 任意同行
  • 土地鑑捜査
  • 鑑捜査
  • 科学的捜査
  • おとり捜査
  • 裏付け捜査
  • 足取り捜査
  • 計画内偵
  •  犯罪捜査規範

  • 捜査本部
  • 捜査主任官
  • 捜査会議
  • 呼出簿
  • 手配捜査
  • 総合手配
  • 参考通報
  • 指名手配
  • 品触れ
  • 身柄引渡しの原則
  • 盗品等手配
  • 事件手配
  • 緊急事件
  • 緊急事件手配
  • 刑事日報
  •  広域捜査

  • 広域犯罪
  • 広域緊急配備の種別
  • 広域緊急配備要綱
  • 広域機動捜査班
  • 広域捜査官
  • 広域捜査指導官
  • 専門捜査員
  • 広域重要事件捜査要綱
  • 合同捜査
  • 共同捜査
  •  国際捜査・検視

  • 国際捜査共助等に関する法律
  • 国際捜査共助
  • ハイジャッキング処罰法
  • 検 視
  • 行政検視
  • 代行検視
  •  二課関係

  • 告訴・告発の処理
  • 地位利用の選挙運動
  • 取込詐欺
  • 株金払込詐欺
  • つけ廻し
  • 蛸配当
  • 脱法文書
  • 談 合
  • 談合金
  • 敷 札
  • 有形偽造
  • 知能犯
  • つまみ食い
  • 事件屋
  • 政治犯罪
  • 示談屋
  • 過振り
  • 横領罪の捜査
  •  犯罪手口

  • 犯罪手口
  • 金融機関強盗
  • 通信恐喝
  • たかり
  • 銃砲・火薬盗
  • 部品ねらい
  • 玄関荒し
  • す り
  • 賃貸物
  • 手形(手口)
  • 小切手(手口)
  • 横取り
  • 屋内強姦
  • 屋外強姦
  • 年少者わいせつ
  • 強制わいせつ
  • 性器露出
  • 女子追随
  • のぞき
  • 性的住居侵入
  • 宝物盗
  • 賠 償
  • 野荒し
  • 代 金
  • 会費・寄付金
  • 月賦(手口)
  • 荷抜き
  • 旅館荒し
  • 雇人盗
  • 無銭宿泊
  • 無銭飲食
  • 無 賃
  • 万引き
  • 保証金
  • 窓口ねらい
  • ひったくり
  • 病院荒し
  • 資材置場荒し
  • 室内ねらい
  • 共同強姦
  • 路上強盗
  • 借用盗
  • 車上ねらい
  • あっせん
  • 受 託
  • 証券(手口)
  • 年少者姦淫
  • 商 品
  • 忍込み
  • 事務所荒し
  • 自転車盗
  • 自動車強盗
  • 自動車盗
  • 自動販売機ねらい
  • 商品券(手口)
  • 職場ねらい
  • 職権(手口)
  • 職権盗
  • 寸 借
  • 雑物盗
  • さわ師
  • 前 借
  • 船上ねらい
  • 倉庫荒し
  • ATMねらい
  • 色情ねらい
  • 資金(手口)
  • 出店荒し
  • 釣銭・両替
  • ちば師
  • 通帳(手口)
  • 電線盗
  • 脱衣場ねらい
  • 賭 博
  • 取込み
  • 同居盗
  • 動物盗
  • 店舗荒し
  • 給油所荒し
  • 客 盗
  • 訪問盗
  • 偽 物
  • 庭荒し
  • 途中強盗
  • 途中ねらい
  • 官公署荒し
  • 学校荒し
  • 仮睡者ねらい
  • かご抜け
  • 家 屋
  • 買物盗
  • 目見得盗
  • おびき出し強盗
  • 押入り
  • 置引き
  • オートバイ盗
  • 追出し盗
  • 居直り
  • 居空き
  • 空き巣
  • 上がり込み
  • 小屋荒し
  • さい銭盗
  • 工事場ねらい
  • 工場荒し
  • 更衣室荒し
  • 慶弔盗
  • 結婚(手口)
  • 金庫破り
  • パクリ屋
  • 地面師
  • サルベージ屋
  • 美人局
  •  暴力団関係

  • 資金源作戦
  • 暴力団(員)
  • 暴力団準構成員
  • 組織犯罪対策要綱
  • 義理かけ
  • G資料
  • 内会賭博
  • 鉄火賭博
  • 呑み屋
  • 取立屋
  • 特殊暴力
  • 手配師
  • お礼参り
  • 寺 銭
  • えせ同和
  • 民事介入暴力
  • 新聞ゴロ
  • 会社ゴロ
  • みかじめ料
  • 政治ゴロ
  • 企業暴力
  • 総会屋
  • 知能暴力
  • 的 屋
  • 対立抗争事件
  • 効果的な銃器摘発
  •  暴力団対策法関係

  • 暴力団対策法
  • 指定暴力団
  • 暴力的要求行為
  • 暴力的要求行為に対する中止命令
  • 暴力的要求行為に対する再発防止命令
  • 暴力追放相談委員
  • 都道府県暴力追放運動推進センター
  • 仮の命令
  •  知能犯関係

  • 手形交換所
  • 手 形
  • 主要知能犯
  • 二重帳簿
  • 粉飾決算
  • 融通手形
  • 白地手形
  • 線引小切手
  • 手形の裏書
  • 先日付小切手
  • 会社事件
  • 裏資金
  • 預け合い
  • 小切手
  • 銀行照会
  •  選挙関係

  • 戸別訪問
  • 運動費
  • 選挙運動
  • 連呼行為
  • 街頭演説
  • 不在者投票
  • 立候補準備行為
  • 法定外文書
  • 選挙運動用ビラ
  • 選挙におけるインターネット・サービスの利用
  • 選挙運動を禁止されている特定公務員
  • 公務員の地位利用
  • 選挙妨害
  • 虚偽事項の公表罪
  • 小選挙区比例代表並立制
  • 連座制
  • 公職の候補者
  • 事前運動
  • 総括主宰者
  • 選挙における事前運動の禁止事項
  • 選挙事務長
  • 地盤培養行為
  • 詐偽投票罪
  • うぐいす嬢
  •  取調べ

  • 取調べ状況報告書
  • 鑑 識
     総 説

  • 犯罪鑑識
  • 犯罪鑑識の重要性
  • 鑑識の高度化と普遍化
  •  現場鑑識

  • 現場鑑識
  • 現場資料の収集
  • 鑑識代行員制度
  • 現場保存の意義
  • 現場保存の範囲
  • 現場保存の方法
  • 現場立入禁止措置の法的根拠
  • 資料の発見確保
  • 負傷者の救護,死体の取扱い
  • 微物鑑識
  • 微 物
  • 遺留微物照会システム
  • 警察犬
  • 嘱託警察犬
  • 原 臭
  •  指紋鑑識

  • 指紋の価値
  • 個人識別法
  • 指紋制度
  • 指掌紋取扱規則
  • 指掌紋照会
  • 遺留指掌紋照会
  • 指名照会
  • 指掌紋記録等の作成
  • 指掌紋記録等
  • 指紋の種類
  • 指紋番号
  • 渦状紋の分類
  • 乙種てい状紋の種類と隆線数による分類
  • 弓状紋
  • てい状紋
  • 渦状紋
  • 変体紋
  • 損傷紋
  • 不完全紋
  • 欠如紋
  • 接合線
  • 介在線
  • 中核てい線
  • 短 線
  • 分岐線
  • 棒状線
  • 並行線
  • 指紋の標準角
  • 仮想半円線
  • 仮想半円
  • 仮想頂点
  • 三角州
  • 追跡線
  • 現場指紋
  • 現場指紋の遺留態様
  • 片鱗指紋
  • 刷毛法による指紋検出
  • 指紋用紫外線照射器
  • 指紋反転焼付機
  • 粉末法による指紋採取方法
  • 散布法による指紋採取
  • 指紋用粉末
  • 混合粉末法
  • ニンヒドリン
  • ニンヒドリン法
  • 硝酸銀
  • 硝酸銀法
  • アセトン
  • ほこり指紋の採取
  • ライブスキャナ
  •  足こん跡鑑識

  • 足こん跡
  • 足こん跡の印象形態
  • 足跡の捜査利用
  • 顕在足跡
  • 足跡画像検索システム
  • ツールマーク
  • 耳こん
  • 手袋こん
  • 布目こん
  • タイヤこんの利用
  • タイヤこんの異同識別
  • タイヤこんからの判明事項
  • 顕在タイヤこん
  • 車両のスタンドこん
  • 石こう法
  • 剥離剤
  •  写真鑑識

  • 鑑識写真
  • 現場写真
  • 現場写真撮影時の留意事項
  • 現場写真の利用効果
  • 火災現場の写真撮影
  • パノラマ撮影
  • 被疑者写真票
  • 被疑者写真検索システム
  • 手配写真
  • モンタージュ写真
  • 似顔絵
  • 鑑定写真
  • 特殊光線写真
  • 紫外線写真
  • 蛍光写真
  • ノクトビジョン
  • 写真用紫外線照射器
  • 写真用赤外線照射器
  • UVフィルター
  • 防爆用ストロボ
  • ステレオカメラ
  •  法医鑑識

  • 法医学
  • 変死体
  • 異常死体
  • 非犯罪死体
  • 死体検案書
  • 死体現象
  • 早期死体現象
  • 体温冷却現象
  • 皮ふそう白
  • 角膜混濁現象
  • 死 斑
  • 死斑の色
  • 死斑の発現時間
  • 死斑の転位
  • 死体硬直
  • 後期死体現象(死体の腐敗)
  • カスペルの法則
  • 白 骨
  • ミイラ,死ろう
  • 成傷器
  • 生活反応
  • 防ぎょ創
  • ためらい創
  • 皮下出血
  • 皮下出血と死斑の見わけ方
  • 表皮はく脱
  • 挫 創
  • 裂 創
  • 刺 創
  • 切 創
  • 割 創
  • 頭蓋骨の骨折
  • 頸骨の骨折
  • 窒息死の死体所見
  • 口鼻閉塞死
  • 異物による気道閉塞死
  • 縊 死
  • 定型的縊死
  • 非定型的縊死
  • 溢血点
  • 眼の溢血点
  • 毛細血管
  • 絞溝の性状
  • 扼 死
  • 一酸化炭素中毒死
  • 火傷死
  • 焼死体の生前焼,死後焼の別
  • 紅 斑
  • 熱射病と日射病
  • 感電死
  • 感 電
  • 電 紋
  • 電流斑
  • 中毒死
  • 致死量
  • 溺 死
  • 凍 死
  • ショック死
  • 飢餓死
  • 胸部圧迫死
  • 新産児殺
  • 脳出血
  • 脳溢血
  • 脳挫傷
  • 脳震とう
  • 血こん検査
  • 出血部位の検査
  • 血こん予備検査
  • ルミノール検査法
  • 血こんの形状
  • 血こんの変色
  • 血液型
  • 血液型の遺伝
  • 毛髪鑑識
  • 毛髪検査
  • 精液検査
  • 糞尿検査
  • 歯牙検査
  • 骨の検査
  • スーパーインポーズ法
  • 復顔法
  •  物理鑑識

  • 火 災
  • 自然発火
  • 静電気による火災
  • 出火部
  • 引火点
  • 火炎の上昇性
  • 炭化深度
  • フラッシュオーバー
  • 電気災害
  • 銃器鑑定
  • 射手鑑別
  • 硝煙反応
  • ライフルマーク
  • 射 創
  • 発射こん
  • 射入口
  • 射出口
  • 射創管
  • 爆 発
  • 爆 破
  • 音声鑑識
  • 声 紋
  •  化学鑑識

  • 合成樹脂
  • 塗膜片
  • 毒 物
  • 腐蝕毒
  • 血液毒
  • LSD
  • 精神安定剤
  • 硫化水素
  •  文書鑑識

  • 文書鑑定
  • 筆跡の鑑定
  • 筆跡鑑定の方法
  • 筆 順
  • 筆 圧
  • 筆 勢
  • 不明文字の検出
  •  交通鑑識

  • てっ距
  • ハイドロプレーニング現象
  • 飲酒検知管
  • ウイドマーク法
  •  鑑 定

  • 鑑定嘱託
  • 鑑定人
  • 鑑定書
  • 強制採尿に必要な令状
  • DNA型鑑定
  •  理化学分析機器等

  • X線回析装置
  • 蛍光顕微鏡装置
  • 金属顕微鏡
  • 比較顕微鏡
  • 万能顕微鏡
  • 遠心分離器
  • 高速遠心分離器
  • 超遠心分離器
  • 低温高速遠心分離器
  • 光電分光光度計用計算器
  • 比較投影機
  • 拡大投影機
  • 屈折計
  • 粘度計
  • 漏電火災
  • ポリグラフ
  • 生活安全
     一般防犯

  • 生活安全警察
  • 生活安全警察の扱う事件の特性
  • 地域安全活動
  • 職域防犯対策
  • 現場防犯活動
  • 生活安全相談に寄せられる「困りごと相談」に対する対応
  • 防犯広報
  • 地域安全情報
  • 防犯団体
  • 自衛防犯
  • 季節的防犯活動
  • 街頭緊急通報システム
  • 防犯カメラ
  • 防犯ベル
  • 防犯灯
  • 警備業
  • 警備員
  • 機械警備業務
  • 警備業の要件
  • 警備業の認定・届出
  • 警備業者
  • 警備員の制限
  • 警備業者に対する指示
  • 警備業法17条1項の規定(護身用具に関する規則)
  • 警備員教育
  • 警備員の検定
  • 警備員指導教育責任者
  • 警備業法に基づく報告及び立入検査
  • 警備業の営業の停止
  • ストーカー行為等の規制等に関する法律(ストーカー規制法)
  • 探偵業の業務の適正化に関する法律
  • 生活保護法
  • 更生保護法
  •  風営適正化法

  • 風営適正化法の目的
  • 風営適正化法の規制を受ける営業
  • 風俗営業
  • 射幸心をそそるおそれのある遊技
  • 遊技場を営む者の禁止行為
  • テレビゲーム機
  • ゲーム機賭博
  • 風営適正化法にいう「接待」
  • 性風俗関連特殊営業
  • 店舗型性風俗特殊営業
  • 店舗型性風俗特殊営業1号営業
  • 客に接触する役務
  • 個 室
  • 店舗型性風俗特殊営業2号営業
  • 店舗型性風俗特殊営業3号営業
  • 店舗型性風俗特殊営業4号営業
  • 店舗型性風俗特殊営業5号営業
  • 店舗型性風俗特殊営業6号営業
  • 無店舗型性風俗特殊営業
  • 無店舗型性風俗特殊営業1号営業
  • 無店舗型性風俗特殊営業2号営業
  • 映像送信型性風俗特殊営業
  • 店舗型電話異性紹介営業
  • 無店舗型電話異性紹介営業
  • 接客業務受託営業
  • 風俗営業の許可
  • 風俗営業の相続
  • 特例風俗営業者の認定
  • 風営適正化法の遵守事項
  • 照度の規制
  • 風営適正化法の禁止行為
  • 風俗営業者に対する処分
  • 店舗型性風俗特殊営業を営む者に対する処分
  • 無店舗型性風俗特殊営業を営む者に対する処分
  • 映像送信型性風俗特殊営業を営む者に対する処分
  • 店舗型電話異性紹介営業を営む者に対する処分
  • 無店舗型電話異性紹介営業を営む者に対する処分
  • 飲食店営業
  • 深夜における酒類提供飲食店営業
  • 処分移送通知制度
  • 都道府県風俗環境浄化協会
  • 報告及び立入り
  • 飲食店営業等の許可
  • 公衆浴場
  • 旅館業
  •  売 春

  • 売 春
  • 売春の勧誘等
  • 売春の周旋等
  • 困惑等による売春
  • 対償の収受等(困惑等売春等)
  • 前貸等
  • 売春をさせる契約
  • 売春の場所の提供
  • 売春をさせる業
  • 資金等の提供
  • 不法就労助長罪
  •  健康・環境

  • 環境基準
  • ナショナル・トラスト制度
  • 環境アセスメント
  • 指定水域
  • 食品添加物
  • 発がん性物質
  •  騒 音

  • 指定地域(騒音規制法)
  • 騒 音
  •  少年警察

  • 少年法
  • 少年警察の基本的任務
  • 少年警察活動規則
  • 少年処遇の基本
  • 処遇の方法
  • 未成年者飲酒禁止法
  • 未成年者喫煙禁止法
  • 青少年条例
  • 青少年問題協議会
  • 少年補導センター
  • 少年サポートセンター
  • 犯罪少年
  • 触法少年
  • ぐ犯少年
  • 不良行為少年
  • 要保護少年
  • 被害少年
  • 少年補導
  • 少年カード
  • 全件送致主義
  • 刑事処分年齢
  • 保護処分優先の原則
  • 保護処分
  • 少年事件選別主任者制度
  • 仮名報道
  • 観護状(観護令状)
  • 少年事件における指紋の採取等
  • 少年事件の送致(付)
  • 処遇意見
  • 身上調査表
  • 簡易送致
  • 逆送致
  • 審判不開始
  • 不処分決定
  • 非行なしの意義
  • 申述書
  • ぐ犯少年の送致又は通告
  • 街頭補導
  • 初発型非行
  • 校内暴力事件の定義
  • 校内暴力事件の基本方針
  • 家庭内暴力
  • いじめの定義
  • 女子少年の性の逸脱行為
  • 少年相談
  • 少年相談専門職員
  • 少年相談室
  • ヤングテレフォンコーナー
  • 学校警察連絡協議会
  • 職場警察連絡協議会
  • 少年補導員
  • 少年警察協助員
  • 少年指導委員
  • 有害環境
  • 有害環境の浄化活動
  • 出会系サイト
  • アダルトサイト
  • テレホンクラブ
  • 有害図書の指定
  • インターネットカフェ(漫画喫茶)
  •  福祉犯

  • 児童福祉法
  • 児童に対する禁止行為
  • 児童福祉法の通告
  • 福祉犯
  • 重要福祉犯事件
  • 淫行行為
  • インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律
  • 児童相談所
  • 一時保護
  • 児童虐待
  • 児童買春
  • 児童ポルノ
  • 家庭裁判所調査官
  • 少年鑑別所
  • 試験観察
  • 児童福祉司
  • 児童委員
  • 福祉事務所
  • 児童養護施設
  • 保護観察
  • 保護観察所
  • 保護司
  • 少年院
  • 同行状
  • 緊急同行状
  • 連れ戻し
  • 要保護女子
  • 継続補導と事後補導
  •  家出人

  • 行方不明者
  • 精神障害者等の保護
  • 立 入
  • 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律
  •  質屋・古物

  • 質屋営業
  • 質屋営業者の義務
  • 質物に対する質屋の責任
  • 質物の確認及び申告
  • 質受証
  • 質物の保管命令
  • 質屋に対する立入り・調査
  • 質屋・古物商の聴聞
  • 流質期限
  • 質流れ
  • 古 物
  • 古物商
  • 古物競りあっせん等
  • 金券類
  • 行 商
  • 許可の欠格事由
  • 取引の記録義務
  •  麻薬・覚せい剤

  • 向精神薬
  • 薬物犯罪取締セミナー
  • 麻薬犯罪
  • 麻薬原料植物
  • 麻薬取扱者
  • 麻薬製剤業者
  • 麻薬施用者
  • 不正麻薬
  • 合成麻薬
  • 家庭麻薬
  • 医療麻薬
  • 覚せい剤・麻薬の登録事件
  • 麻薬と覚せい剤の譲渡
  • 薬物事犯捜査共助官
  • 覚せい剤
  • 覚せい剤取締法違反の主な違反態様
  • 覚せい剤の慢性中毒者の通報
  • 強制採尿
  • 強制採尿令状(捜索差押許可状)
  • 覚せい剤試薬(シモン試薬)
  • マルキース試薬
  • フラッシュバック現象
  • け し
  • けし栽培者
  • 生あへん
  • リン酸コデイン
  • 大麻の種類
  • 大麻取扱者
  • 依存性薬物
  • マネーローンダリング
  • コントロールド・デリバリー
  • 医薬品
  • 医薬品の販売業の許可の種類
  • 医薬品等の無許可製造
  • 医療機器
  • 習慣性医薬品
  • 医業類似行為
  • 性 具
  • 無免許医業
  •  貿易関係

  • 輸入承認貨物
  • 変動相場制
  • 海外先物取引
  • 先物取引
  • 手形割引
  • インサイダー取引
  • 輸 入
  • 輸入してはならない貨物
  • 外国貨物
  • 関税ほ脱罪
  • 関税贓物罪
  • 保税地域
  • 無許可輸出入罪
  • 虚偽申告罪
  • 没収と追徴
  • 犯則事件
  •  宅地建物取引等

  • 宅地建物取引業法
  • 宅地造成規制区域
  • 宅地建物取引主任者制度
  • 誇大広告
  • 第1種住居専用地域
  • 第2種住居専用地域
  • 遊休土地
  • 建ぺい率
  • 登記簿
  •  貸金業

  • 貸金業
  • 貸金業に対する法的規制
  • 貸金業の登録
  • 高金利の処罰
  • 貸金業者
  • 貸金業務取扱主任者制度
  • 預り金
  • みなし利息
  • ねずみ講
  • ノンバンク
  • 紹介屋
  • 買取屋
  • ヤミ金融事犯
  • ヤミ金融に関する法規制
  • システム金融
  • リース金融
  • 金券金融
  •  訪問販売

  • 訪問販売
  • クーリングオフ制度
  • クレーム
  • マルチ商法
  • 連鎖販売取引
  • キャッチセールス
  • 不正商品
  • 知的所有権
  • 意匠権
  •  公 害

  • 公 害
  • 公害の態様と規制法規
  • 汚 染
  • 環境汚染
  • 緊急時の措置(大気汚染)
  • 大気汚染物
  • ばい煙発生施設
  • 有毒ガス
  • 悪臭防止法
  • オゾン
  • オキシダント(oxidant)
  • フロンガス(クロロフルオロカーボン)
  • 光化学スモッグ
  • 水質汚濁防止法
  • 特定施設
  • 水質汚濁物
  • 汚濁物
  • 廃棄物
  • 産業廃棄物
  • 一般廃棄物処理業
  • 工業廃水
  • 浮遊物質(SS)
  •  銃砲刀剣類

  • 銃砲刀剣類
  • エアーピストル
  • あいくち
  • けん銃等の輸入禁止
  • 銃砲刀剣類の所持の許可
  • けん銃実包の所持,輸入,譲渡し及び譲受けの禁止
  • けん銃実包を提出して自首したものにかかる刑の減免
  • けん銃等にかかるクリーン・コントロールド・デリバリー
  • 発射罪
  • 銃砲刀剣類の確認
  • 打刻命令
  • 猟銃等の所持許可の基準の特例
  • 猟銃等講習会
  • 技能検定
  • 猟銃・空気銃の許可更新制度
  • 指定射撃場
  • 射撃指導員
  • 教習射撃指導員
  • 教習射撃場
  • 射撃教習
  • 銃砲刀剣類の携帯
  • 銃砲刀剣類の運搬
  • 銃砲の保管義務
  • 銃砲刀剣類等の調査・一時保管
  • 猟銃又は空気銃の保管の委託
  • 猟銃等保管業者
  • ねむり銃
  • 銃砲刀剣類の所持許可の取消
  • 許可銃砲刀剣類の検査
  • 銃砲刀剣類の登録
  • 銃砲刀剣類の譲渡の制限
  • 模造けん銃の所持禁止
  • 模造刀剣類
  • 銃砲刀剣類の事故届
  • 所在不明銃
  • 基準外銃砲
  • 変装銃砲刀剣類
  • セラミック刃物
  • 捕獲と狩猟
  • 狩猟免許
  • とらばさみ
  • 休猟区
  • 猟 区
  • 鳥獣保護区
  • 鳥獣捕獲許可証
  • 狩猟鳥獣と保護鳥獣
  • 狩猟者記章
  • 銃猟禁止区域と銃猟制限区域
  • かすみ網
  • 猟 具
  •  火薬類

  • 火薬類の取締りの目的及び重点
  • 火薬類
  • 火工品
  • がん具煙火
  • 猟銃用火薬類等
  • 起爆薬
  • 火薬類の製造
  • 火薬類の貯蔵
  • 庫外貯蔵所(庫)
  • 火薬庫
  • 火工所
  • 火薬類取扱所
  • 火薬類の譲渡・譲受け
  • 火薬類の販売
  • 火薬類の運搬
  • 火薬類の不法所持
  • 運搬証明書
  • 残火薬類
  • 火薬残渣
  • 火薬類取扱保安責任者
  • 火薬類の消費
  • 火薬類取締法上の警察官の権限
  • 火薬類取締法上の立入検査
  •  危険物等

  • 液化天然ガス
  • 液化石油ガス
  • 原 油
  • 重 油
  • オイル・フェンス
  • 原子力発電
  • 核燃料
  • 核分裂
  • 放射能
  • 放射能汚染
  • 放射性同位元素(ラジオアイソトープ)
  • 放射線,放射性物質
  • ストロンチウム90
  • ウラン
  • プルトニウム
  • 放射能雨
  • 石油類の貯蔵
  • 危険物取扱者
  • 石油化学製品
  • 天然ガス
  • カドミウム
  • 水俣病
  • 水銀中毒
  • メチル水銀
  • 残留農薬
  • 有機塩素系農薬
  • 土壌汚染
  •  化学物質等

  • 一酸化炭素(CO)
  • 窒素酸化物
  • アルキル鉛
  • 塩素中毒
  • アンモニア(NH3)
  • 二酸化窒素
  • ポリ塩化ビニル
  • 塩素酸カリ
  • インターネット・サービスソーシャル・ネットワーク・サービス
  • 匿名掲示板
  • ファイル共有ソフト
  • ブログ
  • サーバー
  • 地 域
     地域警察

  • 地域警察の特色
  • 地域警察の基盤性
  • 地域警察の任務
  • 地域警察の任務遂行上の基本
  • 地域警察の運用の基本
  • 地域警察における任務の全般性
  • 地域警察の表見性
  • 地域責任
  • 所管区責任
  • 所管区活動
  •  運用全般

  • 連携活動
  • 空き交番対策
  • 街頭活動
  • 駐留警戒活動
  • 統合運用
  • 統括責任者
  • 交番所長
  • 交番所長の職務
  • 地域警察における「部制」
  • 交替制勤務
  • 日勤制勤務
  • 小型警ら車(ミニパトカー)
  • 立入り調査
  • 過早異動
  • 警察官立寄所
  •  勤務全般

  • 幹部会議
  • 基本計画
  • 勤務計画
  • 勤務準則
  • 勤務基準
  • 勤務重点
  • 警ら要点
  • 転用勤務
  • 休 憩
  •  地域警察勤務

  • 地域警察勤務の態様
  • 特別勤務
  • 勤務変更
  •  活動単位

  • 交 番
  • 駐在所
  • 複数駐在所
  • 署所在地
  • 直轄警ら隊
  • 検問所勤務
  • 警備派出所
  • 臨時交番
  •  裁 判

  • 交番勤務
  • 駐在所勤務
  • 自動車警ら班勤務
  • 移動交番車勤務
  • 警 ら
  • 警らの方法
  • 立 番
  • 立番の定着化方策
  • 見張り
  • 在 所
  • 機動警ら
  • 警戒警備
  • 移動交番車
  • 検 問
  •  指揮監督・指導教養等

  • 地域警察の現状
  • 実践指導
  • 同行指導・監督
  • 同行警ら
  • 交番所長及び班長の職務
  • 地域警察幹部の職務
  • 実績評価
  •  実態掌握・巡回連絡

  • 管内実態掌握
  • 管内実態の掌握と各活動単位の役割
  • 巡回連絡
  • 巡回連絡の対象
  • 巡回連絡を拒否された場合
  • 不在世帯の対策
  • 巡回連絡専従員制度
  • 特別巡回連絡
  • パトロール・カード
  • 案内簿(連絡カード)
  • 備付簿冊
  •  職務質問

  • 職務質問の意義
  • 職務質問の重要性
  • 職務質問の法的根拠
  • 職務質問の基本的心構え
  • 職務質問検挙向上方策
  • 職務質問における矛盾発見の着眼点
  • 職務質問のための呼び止め
  • 所持品検査の要領
  • 所持品検査に応じない場合
  • 外国人に対する職務質問
  • 職務質問時の受傷事故防止
  •  市民応接等

  • 市民応接の基本的な考え方
  • 市民に対する奉仕活動
  • 地理案内
  • 要望把握活動
  • 交番・駐在所連絡協議会
  • 防犯連絡所との連絡活動
  • 情報発信活動
  • 独居高齢者等に対する保護活動
  • 高齢者保護活動の推進要領
  • ミニ広報紙の発行
  • 一所管区一事案解決運動
  • CR活動
  • 駐在所の配偶者手当
  • 公衆接遇費
  • 地域警察官の行う主な保護・救護活動
  •  雑踏警備

  • 雑踏警備
  • 群集心理とその特徴
  • 雑踏警備の対象
  • 雑踏警備の心構え
  •  事件処理

  • 初動的な措置
  • 事件等の処理範囲
  • 急訴事件
  • 重要急訴事件の措置要領
  • 簡易書式例適用対象事件
  • 微罪処分対象事件
  • 注意報告
  • 注意報告書
  •  緊急配備等

  • 緊急配備
  • 緊急配備の重要性
  • 緊急配備事件発生を認知した場
  • 合のとるべき措置
  • 緊急配備に当たる警戒員の留意事項
  • 警ら用無線自動車の機能
  • 警ら用無線自動車の特性
  • リスポンス・タイム
  • 呼称運転
  • 自動車検問
  • 自動車検問の一般的留意事項
  • 自動車検問における受傷事故防止
  •  地域警察を支援する活動

  • 船舶警ら
  • 鉄道警察隊勤務
  •  通信指令と110番

  • 通信指令室
  • 通信指令室の機能
  • 通信指令室の業務
  • 飛び越え報告
  • 警電110番
  • 通報電話(110番)受付システム
  • 110番の日
  • 一斉指令通信
  • 110番協力者謝礼制度
  •  無線通信

  • 電 波
  • 無線通信
  • 無線電話
  • 無線設備
  • 無線局
  • 無線従事者
  • 非常通信
  • 超短波
  • 極超短波
  • サービスエリア
  • 同時送受話方式
  • プレストーク方式
  • スケルチ
  • デジタル無線機
  • 山がけ
  • 署がけ
  • リンク
  • ビート
  • メリット
  • 無線電話局
  • 県内通信系
  • 通信の宰領
  • 通信統制官
  • 通信調整官
  • 通信従事者
  • 警察無線通話要則
  • 車載系通信システム
  • 署活系通信システム
  • APR(Advanced
  • Police
  • Radio)
  • 広域署活系通信システム
  • WIDEシステム
  • 地域警察デジタル無線システム
  • 隣接都道府県連絡用モニタ装置
  • 交 通
     総 則

  • 運 転
  • 自動車
  • 道路交通法上の自動車の種類
  • 原動機付自転車
  • ミニカー
  • 軽車両
  • トロリーバス
  • 路面電車
  • 路面電車の最高速度
  • 身体障害者用車いす
  •  交通規制権限

  • 公安委員会の行う交通規制
  • 警察署長の行う交通規制
  • 警察官等の行う交通規制
  • 警察官の手信号等
  •  自転車関係

  • 自転車
  • 駆動補助機付自転車
  • 歩行補助車等
  • 普通自転車
  • 普通自転車の通行方法
  • 自転車に備えられる反射器材
  • TSマーク
  •  歩行者の通行方法

  • 目が見えない者の通行方法
  • 政令で定めるつえ
  • 盲導犬
  • 横断歩道
  • 自転車横断帯
  • 路側帯
  • 行 列
  • 警察官等の指示
  •  車両の通行方法

  • 軌道敷
  • 急ブレーキ
  • 道路外に出る場合の方法
  • 転 回
  • 車間距離
  • 割込み
  • 停車禁止場所
  • 初心運転者標識(初心者マーク)
  • 高齢運転者標識(高齢者マーク)
  • 聴覚障害者標識
  • 身体障害者標識(障害者マーク)
  • 車両の通行区分
  • 車両の左側通行
  • キープレフトの原則
  • 車両通行帯
  • 路線バス等優先通行帯
  • 指定通行区分
  • 他の交通の妨害禁止
  • 進路変更の禁止
  • 進路変更禁止の指定
  • 追越し
  • 追越し禁止場所
  • 追越しの方法
  • 二重追越しの禁止
  • 他の車両に追い付かれた車両の義務
  • 追越視距
  •  交差点における通行方法

  • 交差点
  • 交差点通行時の義務
  • 優先道路
  • 広路優先
  • 左方車優先
  • 右左折
  • 直進,左折車の優先
  • 右左折車両の後車の義務
  • 原付二段階右折
  •  緊急自動車

  • 緊急自動車
  • 緊急自動車の運転資格
  • 政令で定める緊急自動車
  • 緊急自動車の通行方法
  • 道路維持作業用自動車
  •  歩行者等保護のための通行方法

  • 運転者の遵守事項
  • 横断歩道等における歩行者等の優先
  • 横断歩道等直前の追抜きの禁止
  • 交通整理の行われていない横断歩道等
  • 幼児等の保護
  • 高齢歩行者等の保護
  • 横 断
  • 路面電車の乗降者の保護
  •  乗車・積載方法等

  • 乗車,積載の方法
  • 過積載車両に対する措置
  • 制限外許可
  • 制限外許可の手続
  • 制限外許可の条件
  • 自動車の牽引制限
  •  最高速度

  • 規制速度
  • 最高速度
  •  踏切通行方法

  • 踏 切
  • 踏切の通過方法
  • 遮断機・警報機
  •  駐車・車庫法関係

  • 駐車の禁止
  • 駐停車の禁止
  • 停車及び駐車の禁止(高速自動車国道)
  • 駐停車の方法
  • 駐停車の特例
  • 無余地駐車
  • 路側帯の駐停車
  • 駐車違反車両に対する即時強制
  • 駐車違反車両の保管
  • 放置車両確認標章
  • 車両移動保管関係事務の委託
  • 時間制限駐車区間
  • パーキング・チケット
  • パーキング・メーター
  • 放置行為
  • 車輪止めの措置
  • 地域交通安全活動推進委員
  • 地域交通安全活動推進委員協議会
  • 違法駐車防止条例
  • 駐車監視員
  • 自動車の保管場所
  • 車庫証明書
  • 保管場所標章
  •  灯火及び合図

  • 合 図
  • 灯 火
  • 車両等の灯火
  • 灯火の操作義務
  • 警音器の吹鳴
  • 警音器乱用の禁止
  •  使用者の義務

  • 自動車の使用者の義務
  • 車両等の使用者の義務
  • 安全運転管理者
  • 副安全運転管理者
  • 解任命令
  • 報告等の命令
  • 緊急自動車等の運転者に対する教育義務
  • 最高速度違反行為にかかる車両の使用者に対する指示
  • 過積載車両にかかる指示
  • 過労運転にかかる車両の使用者に対する指示
  • 自動車の使用制限の基準
  • 運転禁止の標章
  •  シートベルト義務

  • 座席ベルト
  • 座席ベルト装着の義務
  • 幼児用補助装置(チャイルドシート)
  • チャイルドシートの使用義務
  • 乗車用ヘルメットの着用義務
  • 携帯電話等の走行中の使用禁止
  •  道路の使用等

  • 相対的禁止行為
  • 道路使用許可の基準
  • 道路使用許可の条件
  • 道路使用許可の取消し
  • 原状回復義務
  • 都道府県交通安全活動推進センター
  • 全国交通安全活動推進センター
  • 違法工作物等に対する措置
  •  高速道路における運転者の義務

  • 高速自動車国道等における危険防止措置
  • 最低速度
  • 本線車道に入る場合の義務
  • 本線車道出入の方法
  • 高速自動車国道等における運転者の遵守事項
  • 停止表示器材
  • 大型自動二輪車等の2人乗りの禁止
  • 重被牽引車を牽引する牽引自動車の通行区分
  • 徐行および一時停止徐行と減速
  • 徐行すべき場所
  • 一時停止
  • 一時停止すべき場所
  •  徐行および一時停止

  • 徐行と減速
  • 徐行すべき場所
  • 一時停止
  • 一時停止すべき場所
  •  免許関係

  • 運転免許
  • 国際運転免許証
  • 外国の免許証所持者に対する取扱い
  • 運転免許証
  • 教 則
  • オートマチック車限定免許制度
  • 仮免許
  • 免許の条件
  • 免許証の携帯及び提示義務
  • 免許証記載事項変更届出義務
  • 免許証の有効期間
  • 運転免許証の更新
  • 運転免許証の更新の特例
  • 特定失効者に対する講習
  • 運転免許試験
  • 運転免許試験の一部免除
  • 欠格事由該当者
  • 運転免許試験の停止
  • 点数制度
  • 累積点数
  • 軽微な違反行為
  • 運転免許の行政処分
  • 処分移送通知書
  • 仮停止
  • 免許の拒否等
  • 免許の取消し・停止等
  • 申請による免許の取消し
  • 仮免許の取消し
  • 臨時適性検査
  • 意見の聴取
  • 不服申立て
  • 更新時講習
  • 法定講習
  • 原付技能講習
  • 処分者講習
  • 取消処分者講習
  • 違反者講習
  • 高齢者講習
  • 初心運転者講習
  • 基準該当初心運転者
  • 再試験
  • 指定自動車教習所
  • 運転免許取得者教育
  • 技能検定員
  • 教習指導員
  • シミュレーター
  •  危険防止の措置

  • 危険防止の措置
  • 無免許運転
  • 酒気帯び運転等
  • 呼気検査
  • 酒酔い(酒気帯び)鑑識カード作成上の留意事項
  • 過労等運転
  • 無資格運転
  • 運転殺人等
  • 危険運転致死
  • 運転傷害等(治療期間3か月以上又は後遺障害)
  • 危険運転致傷(治療期間3か月以上又は後遺障害)
  • 運転傷害等
  • 危険運転致傷
  •  暴走・整備不良関係

  • 共同危険行為等の禁止
  • 暴走族の種類
  • 整備不良車両
  • 整備通告書
  • 街頭車両検査
  • 不法改造車両
  • 車高短(シャコタン)
  • 騒音の種類
  • 騒音運転等禁止
  • 運行記録計
  • 着色フィルム貼付規制
  •  反則制度

  • 反則行為と非反則行為
  • 反則者と非反則者
  • 告知(告知書)
  • 不告知特例事件
  • 通 告
  • 反則金
  • 反則金納付書
  • 反則金の仮納付
  • 保管証
  •  交通規制関係

  • 道路管理者等の通行の禁止等
  • 歩行者天国
  • あんしん歩行エリア
  • 生活ゾーン規制
  • スクール・ゾーン
  • シルバー・ゾーン
  • コミュニティ・ゾーン
  • ボトルネック対策
  •  標識関係

  • 標識標示主義
  • 標識標示のワイド化
  • 標識ボックス
  • ライン車
  •  交通事故事件関係

  • 自動車運転過失致死傷罪
  • 危険運転致死傷罪
  • 安全運転義務
  • 信頼の原則
  • 左折巻き込み事故
  • ひき逃げ事故
  • スリップこん
  • ミクロカラー測定検索装置
  • 交通特殊事件
  • 保険金詐欺事件
  • 車庫とばし
  • 白タク
  • 白トラ行為
  • 自動車運転代行業法
  • 自動車運転代行業
  • 自動車運転代行事業の実態
  •  交通事故分析関係

  • 交通事故分析
  • 交通事故統計
  • 交通事故総合分析センター
  • 自動車安全運転センター
  • 交通事故証明書
  • SDカード
  •  街頭活動取締り

  • 街頭指導
  • 交通取締指数
  • レーダ・スピード・メーター
  • オービス
  • 追尾測定
  • 交通指導取締り時の応接五則
  • 交通巡視員
  • 適正な交通事故事件捜査
  •  交通安全関係

  • 全国交通安全運動
  • 交通安全基本計画
  • 民間の組織活動等の促進を図るための公安委員会の措置
  • 交通安全教育指針
  • 対面交通
  • 新交通三悪
  • 交通安全総点検
  •  その他の交通安全

  • JAF
  • 交通刑務所
  •  交通公害

  • 交通公害
  •  交通安全施設等

  • 交通管制センター
  • 車両感知器
  • 半感応式信号機
  • 地点感応式信号機
  • 可変式道路標識
  • 中央線変移システム
  • 違法駐車抑止システム
  • 駐車誘導システム
  • PATシステム
  • 交通量調査
  • VICS(Vehicle
  • InformationCommunication
  • System)
  • ナビゲーションシステム
  •  道路関係

  • 道路管理者
  • 道路監理員制度
  • 道 路
  • 都道府県道
  • 一般国道
  • 自動車道
  • 高速自動車国道
  • 林 道
  • 自転車専用道路等
  • 歩行者専用道路
  • 自転車道
  • 生活道路
  • コミュニティ道路
  • 道路構造
  • 非常駐車帯
  • 変速車線
  • 交通容量
  • 視 距
  • 副 道
  • 路 肩
  • 設計速度
  • 防護柵
  • デリニエーター
  • 道路鋲
  • 道路反射鏡
  • ドーナツ化現象
  • 交通セル
  • 駐車場法
  • スプロール化現象
  • パーク・アンド・ライド
  • スタッドレスタイヤ
  •  自動車関係

  • モード法
  • オイル・フィルター
  • オイル・ゲージ
  • アイドリング
  • タコメーター
  • サーモスタット
  • キャブレター
  • ダッシュ・ポット
  • エンジン・ブレーキ
  • ABS(Anti-lock
  • Brake
  • System)
  • SRSエアバッグシステム
  • フェード現象
  • ベーパ・ロック現象
  • スタンディング・ウェーブ現象
  • 内輪差
  • 最小車頭間隔
  • オフロード
  • アウト・イン・アウト
  • アコーデオン現象
  • オートローン
  • 自賠責保険
  • 付保率
  • 移 管
  • 新古車
  • 救急病院等
  •  運送自動車関係

  • 貨物自動車運送事業法
  • 貨物運送取扱事業法
  • 貨物取扱事業
  • 自動車検査証
  • 軽自動車の届出
  • 道路運送車両の保安基準
  • 臨時運行の許可
  • 法令点検
  • 軌道運転規則
  • 警 備
     警備活動

  • 警備情報活動
  • 治安警備
  • 警備実施
  • 警備本部
  • 現場警備本部
  • 現場広報活動
  •  警護・警衛

  • 警 衛
  • 警 護
  •  警備犯罪

  • 警備犯罪の意義と特質
  • 破防法(破壊活動防止法)
  • 爆発物取締罰則
  • 爆発物
  • 火炎びんの使用等の処罰に関する法律
  • 火炎びん
  • 集団行動
  • 公安条例
  •  労働刑法

  • 労働刑法
  • 労働組合の行為の正当性の限界
  • 不当労働行為
  • 労働争議
  • 労働争議調整の原理
  • 斡旋・調停・仲裁
  • 仲裁裁定
  • 団体交渉
  • 団体交渉権
  • 怠 業
  • 同盟罷業(ストライキ又はスト)
  • ストライキと刑事免責
  • ストライキと民事免責
  • 坐り込みスト
  • ピケッティング
  • 作業所閉鎖(ロック・アウト)
  • スト規制法
  • 特定独立行政法人の労働関係に関する法律
  • 公益事業
  • ボイコット
  • 生産管理
  • 順法闘争
  • ゼネスト
  • 山猫争議(山猫スト)
  • 政治スト
  • 同情スト
  • 公務員の争議行為の禁止
  • ストライキと「あおり」罪
  • 逆スト
  • リボン闘争
  • ビラ貼り行為
  • 休暇闘争
  • 教職員組合運動
  • 日教組(日本教職員組合)
  • 全教(全日本教職員組合)
  •  災害警備

  • 災害警備
  • 災害対策本部
  • 災害警備態勢
  • 災害対策基本法
  • 災 害
  • 防災組織
  • 防災会議
  • 地方防災会議
  • 災害救助法
  • 水防法
  • 水防管理団体
  • 水防管理者
  • 水難救護法
  • 防災業務計画
  • 非常災害対策本部
  • 災害応急対策
  • 大規模地震対策特別措置法(地震法)
  • 地震災害警戒本部
  • 震度とマグニチュード
  • 非常参集
  • 警 報
  • 津波警報
  • 洪水警報
  • 避難措置
  • 応急公用負担
  • 警戒宣言
  •  共産主義運動

  • マルクス・レーニン主義
  • 革 命
  • 平和革命
  • 暴力革命
  • 戦略と戦術
  • テーゼ
  • 2つの敵
  • 民主連合政府
  • 革命の不確定方式
  • 民族民主統一戦線
  • 日本共産党の基礎組織
  • 党大会
  • 日本共産党中央委員会
  • 党グループ
  • 分 派
  • セクト主義
  • プチ・ブル
  • 前衛理論
  • 民主集中制
  • サークル
  • 統一戦線
  • 統一行動
  • 抵抗自衛闘争
  • 極左冒険主義
  • 自主独立路線
  • カンパ
  • 教条主義
  • シンパ
  • 日本共産党の警察対策
  •  労働運動

  • 労働組合主義
  • 単一組合
  • 御用組合
  • 法外組合(アウトサイダー・ユニオン)
  • クローズド・ショップ
  • ユニオン・ショップ
  • オープン・ショップ
  • 連合(日本労働組合総連合会)
  • 全労連(全国労働組合総連合)
  • 全労協(全国労働組合連絡協議会)
  • JR総連(全日本鉄道労働組合総連合会)
  • JR連合(日本鉄道労働組合連合会)
  •  市民大衆運動

  • 全学連(全日本学生自治会総連合)
  • 原水爆禁止日本協議会(原水協)
  • 日本平和委員会
  • 新婦人(新日本婦人の会)
  • 労音(全国勤労者音楽協議会連絡会議)
  • 憲法会議
  • 全商連
  • 全生連
  • 救援運動
  •  極左暴力集団

  • 極左暴力集団
  • 反帝・反スタ
  • ゲリラ戦術
  • 内ゲバ
  • トロツキズム
  • 中核派
  • 革マル派
  • ノンセクト
  • 黒ヘルグループ
  • 沖青委
  • 沖青同
  • 赤軍派(共産主義者同盟赤軍派)
  • 革労協
  • 日本赤軍
  • 連合赤軍
  • 総 括
  • 成田闘争
  • 「あさま山荘」事件
  •  外事警察

  • 外事警察
  • 外国人管理
  • 入国審査官
  • 入国警備官
  • 外交特権
  • 外交使節
  • 公 賓
  • 国 賓
  • 査証(ビザ)
  • 仮上陸
  • 特例上陸
  • 緊急上陸
  • 在留資格
  • 資格外活動
  • 無害通航
  • 亡 命
  • 一般永住
  • 特別永住
  • 仮放免
  • 退去強制
  • 国籍の取得
  • 難民の認定
  • 定住許可
  • 不法入国罪・不法上陸罪
  • 旅券の携帯義務
  • 不法残留罪
  • 不法在留罪
  • 不法出国罪
  • 諜報工作員
  • 朝鮮総連
  • 日朝協会
  • 民 団
  • 華僑(かきょう)
  • 秘密工作員
  • 埋没連絡
  • 不法電波
  • ゾルゲ事件
  • 公安調査庁
  • 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律
  • 日本人拉致事件
  • 暴力主義的破壊活動
  • 金大中事件
  •  右翼運動

  • 右翼運動の暴力性
  • 右翼運動の態様
  • 国家社会主義
  • 日本主義(皇道主義)
  • 国家主義
  • 民族主義
  • 北方領土
  • 北方領土返還運動
  • 北方領土の日
  • 反ロデー
  • 潜在右翼
  • 行動右翼
  • 本流(真正)右翼
  • 新右翼
  • 大東塾
  • 大日本愛国党
  • 民族派
  • 上部工作
  • 民族正当防衛論
  • 国家革新
  • 右翼テロ
  • クーデター
  • 一殺多生
  • 直接行動主義
  • 5・15事件
  • 2・26事件
  • 浅沼事件
  • 三無(さんゆう)事件
  • 三島事件
  • 戻る お申し込み